解釈学会とは
解釈学会の機関誌『解釈』は、昭和30年5月創刊の歴史ある国語・国文学・国語教育の専門誌です。学界への登竜門として、広く研究者、教育者の交流の場として、多くの功績を残し現在に至っております。
[会 長]柳田忠則
[副会長]若林俊英
[創設者]西下経一・山口正
[顧 問]黄色瑞華・小久保崇明・鈴木良昭・仁平道明
[歴代顧問]
秋山 虔・石井庄司・井上謙・佐伯梅友・西尾実・長谷川泉・久松潜一・福田恆存・
古田拡・吉田精一 (五十音順)
お知らせ
- 2021.01.08 緊急事態宣言に伴う解釈学会事務局リモートワーク実施について
- 2020.12.18 解釈学会事務局 冬季休業のお知らせ
- 2020.12.10 『解釈』66巻11・12月号刊行いたしました
- 2020.10.05 『解釈』66巻9・10月号刊行致しました
- 2020.08.07 解釈学会事務局夏季休暇のお知らせ
学会誌「解釈」最新号お知らせ
- 2018.01.18 学会誌「解釈」 『解釈』62巻総目次
- 2018.01.10 学会誌「解釈」 『解釈』61巻総目次
- 2018.01.10 学会誌「解釈」 『解釈』60巻総目次
- 2018.01.10 学会誌「解釈」 『解釈』59巻総目次
- 2013.06.21 学会誌「解釈」 『解釈』58巻総目次